RISA(リサ)

公開日:2024/12/10
リサ 引用元:https://www.risa.ne.jp/
会社名株式会社MS-Japan
住所東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F

働き方が多様化する中、注目されているのがメタバースオフィスです。メタバースオフィスを提供する「RISA(リサ)」は、直感的な操作性やアバターを活用した自然なコミュニケーション、そして自由度の高いカスタマイズ機能を備えたバーチャルオフィスです。この記事では、RISAの特徴についてくわしく紹介します。

RISAが選ばれる3つの理由

メタバースオフィス「RISA(リサ)」の魅力は、ただの仮想空間の提供に留まらず、オンラインでのコミュニケーションを現実に近づける独自の工夫にあります。ここでは、RISAが多くの企業や個人から選ばれる理由を3つのポイントに分けて紹介します。

直感的なデザイン

初めてメタバースオフィスを利用する場合でも、戸惑うことなく利用できるのが魅力のひとつです。分かりやすいユーザーインターフェースにより、リモートワークに慣れていない人でも直感的な操作が可能です。

たとえば、アバターの操作や会話といった基本的な機能は、複雑な知識を必要としません。新しいツールに対する学習コストを最小限に抑え、導入直後からスムーズな運用を実現します。

アバターによる活発なコミュニケーション

RISAでは、アバターを活用して、現実に目の前に相手がいるようなコミュニケーションが行えます。画面越しの無機質なやり取りに比べ、より親しみやすく、自然な交流を生み出します。リモートワークでは、対面のようなやわらかな会話がむずかしい場面も多いです。

しかし、RISAのアバターを通じたやり取りは、人との距離を感じさせないため、活発なコミュニケーションを実現します。雑談やカジュアルな会話の場でその効果はとくに発揮され、チームの一体感を高めてくれるでしょう。

自由度の高い空間設計

RISAでは、ユーザーが独自の空間を設計できる機能が備わっています。

この自由度の高いカスタマイズ性により、会社のブランドイメージにあわせたオリジナル空間を構築したり、特定の目的に特化したレイアウトを作成したりすることが可能です。

工夫しだいで、ほかのメンバーを招待したくなるような、魅力的なフロアも作れるでしょう。

RISAの料金プラン

メタバースオフィスツールRISAは、さまざまなニーズに対応する柔軟な料金プランを提供しています。小規模なチームでの利用から、大規模なオフィスの運用、さらには会計事務所向けの特別プランまで、多様な選択肢がある点が特徴です。

最低契約期間が3か月に設定されているため、短期間の利用にも対応しています。さらに、6か月以上の契約では、割引が適用される契約期間割引が用意されているので、長期的な利用を考えている企業にもおすすめです。

スモールプラン

少人数チーム向けに設計されたプランで、月額3,300円(税込)で利用できます。このプランでは、同時接続できるユーザー数は5人までと限定されているものの、手軽な価格設定が魅力です。小規模なプロジェクトやスタートアップ企業におすすめの、初期コストを抑えつつ導入できるプランです。

ベーシックプラン

より多くのユーザーが利用する、中規模から大規模なチーム向けのプランです。月額5,500円(税込)で、同時接続可能な人数は50人までに拡大されます。このプランは、大人数での会議やディスカッションを活用する企業に適しています。

スタンダードプラン

RISAでは、空間の利用規模に応じた、フロア単位のプランも提供しています。20人まで利用可能なフロアは月額3,300円(税込)、50人までのフロアは月額5,500円(税込)で利用可能です。企業やチームの成長にあわせた、段階的なプランのアップグレードが可能です。

マネジープラン

会計事務所業界に特化した特別プランです。会計事務所業界に所属、かつ「マネジー」の会員登録を完了していることで、RISAの利用料金が無料になります。会計業務に従事する企業や個人事業主にとって、コストを削減しながら業務効率を向上させる絶好の機会といえるでしょう。

利用開始までの流れ

メタバースオフィスツールRISAは、初めて導入する方でもスムーズに利用できるよう、シンプルでわかりやすい手順を整えています。ここでは、トライアル申し込みから有料プランへの移行までの流れについて説明します。

トライアル申し込み

最初のステップは、公式サイト上にあるトライアル申し込みフォームへの入力です。これにより、RISAの基本機能や特徴を実際に体験できる、2週間の無料トライアルが始まります。

無料トライアル

申し込み完了後、2週間の無料トライアルがスタートします。この期間中に、自分たちのオフィスに合った仮想空間を自由に作成し、RISAの操作性やアバターを活用したコミュニケーション機能を体験できます。

実際にメンバーを招待して会議したり、フロアデザインをカスタマイズしたりして、ツールがどれだけ業務効率化に貢献できるかを確認しましょう。

有料利用の申し込み

トライアル期間が終了し、RISAの利用を希望する場合は、担当者から送付される申込フォームを通じて有料プランを契約しましょう。

まとめ

RISAは、リモートワーク環境での課題を解消する多彩な機能を、直感的な使いやすさで提供するメタバースオフィスツールです。自由にデザイン可能な仮想オフィス空間や、アバターを通じた自然なコミュニケーション機能は、オンラインでもチームの一体感を高める効果を発揮します。2週間の無料トライアルがあるため、初めてメタバースツールを利用する方にも安心です。RISAを活用して、コミュニケーションの活性化を実現してみてください。

PRプライバシーやパーソナルスペースに配慮したバーチャルオフィスツール

バーチャルオフィスツール(メタバースオフィス)比較表

イメージ引用元:https://metawork-oasis.com/引用元:https://www.ovice.com/引用元:https://metalife.co.jp/引用元:https://www.famoffice.jp/引用元:https://ja.remotty.net/
会社名メタワークオアシスOvis(オヴィス)metalife(メタライフ)FAMoffice(ファムオフィス)Remotty(リモティ)
おすすめポイント・会話が許可制
・操作が簡単

・無料トライアルあり
・導入実績約4,000社
・年払いなら最大10%割引
・無料トライアルあり
・ISO27001認証取得
・オリジナルデザインの制作依頼が可能
・無料プランあり
・つぶやき機能あり
・視認性のよいデザイン
・無料トライアルあり
・2分間隔の自動撮影で在席状況を把握
・運営会社は2011年からフルリモートを実現
・無料トライアルあり
料金プラン例初期費用3万6,300円(税込)
月額2万7,500円(税込)
同時接続数50人
【エントリーS】
月額78.00ドル
同時接続数50人
【ビジネス】
月額2万2,000円(税込)
同時接続数50人
初期費用10万円
月額費用3万円~
100 ID まで
要問い合わせ
会話の許可
許可制

近づくと開始

近づくと開始

近づくと開始

近づくと開始
画面共有




テレビ会議ツールとの連携により可能
スマホ対応
スマホアプリ

スマホアプリ

ブラウザ

ブラウザ

スマホアプリ
無料トライアル
外部ツール連携外部ツール連携機能あり。TeamsやGoogleカレンダーと連携可能。
カレンダー、Teams、Slackなど、様々な外部サービスと連携可能。
情報なし。
テレビ会議、予定表、ステータス(プレゼンス)、チャットなど、業務で利用しているツールと連携可能。
Google Calendar, Chatwork, Slack, Zoom, Miro, Teams, YouTube, Google Meet, Webex などと連携可能。
ステータス表示の種類話しかけ機能とステータス機能で会話したい相手を見つけやすい。
ステータス表示で話しかけるタイミングがわかる。
チームメンバーの状況を一目で把握できる。
メンバーの状況を視覚的に把握できる。
スペースを見渡して、遠くにいるメンバーの会話に参加できる。
取り込み中の人が一目でわかる。
チームの勤務状況も把握できる。
会議中、取込中、離席中など6種類のステータス表示。
リアルな業務状況を周知できる。
PCカメラで自動撮影された写真が2分間隔で共有され、在席状況を把握できる。
在席状況や他のテレビ会議への参加状況がすぐにわかる。
離席中や会議中などのステータス表示が可能。
Remottyにいない人は連絡が取れないことが明確。
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら