
会社名 | VoicePing株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区 芝浦1-9-7おもだかビル4F |
VoicePingの特徴についてお伝えします。リモートワークにおいてのコミュニケーション課題解決のために仮想オフィスツールの導入を検討している、という方も多いのではないでしょうか。仮想オフィスでは、複数拠点間のコミュニケーションを図れます。仮想オフィスサービスを提供するVoicePingについて、くわしく紹介します。
文字起こし・音声翻訳機能のついた仮想オフィス
VoicePingとは、文字起こしや音声翻訳機能のついた仮想オフィスを提供するサービスです。仮想オフィスとは、インターネット上の仮想空間に作られたオフィスを指し、バーチャルオフィスやメタバースオフィスとも呼ばれています。
仮想オフィスでは、オフィスのレイアウトが再現されており、アバターを通じて質問や相談、雑談ができたり、勤務状況を可視化できたり、複数拠点間のコミュニケーションを最適化できる機能が搭載されています。
VoicePingのメイン機能を紹介
VoicePingには、他拠点チームの生産性とエンゲージメントを向上させるさまざまな機能が搭載されています。VoicePingのメイン機能を紹介します。
リアルに近い声掛けができる
VoicePingには、リアルに近い声掛けUXを実現する機能が搭載されています。ステータスがオンラインであれば、ワンクリックの声掛けやメンバーを近くに呼ぶことができます。
独自通知機能で相手画面に参加/拒否の通知が表示させるため、見逃しません。GoogleカレンダーやOutlookカレンダーとの連携により、自動で取り込み中にできるため、効率的でしょう。
会議中に話した内容の文字起こし
高精度な音声認識AIにより、会議中に話した内容がリアルタイムで文字起こしされます。会議ごとの議事録が自動でデータベース化され、WEB上に整理されるため、管理の手間がかかりません。WEBブラウザで閲覧できるため、アクセスもかんたんです。
41か国語に対応できる音声翻訳機能
VoicePingの翻訳機能は、英語や日本語、中国語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語を含めた41か国語をリアルタイムで翻訳できます。相互翻訳も可能です。グローバルチーム内のコミュニケーションが、円滑になる機能です。
ツールを共有しながら共同作業できる
画面共有機能や共同編集用のテキストエディタが搭載されています。会議の途中にワンクリックでメンバーを招待できるため、業務効率化につながります。
WEB上にゲストを招待できる
フロアのURLとパスワードを共有して、WEB上にゲストを招待できます。アカウント不要で参加できるため、手間がかかりません。面接や商談、ウェビナー、イベント開催にも利用可能です。
会議内容を録画できる
VoicePingでは、会議室内での会議内容を録画できます。録画された会議内容には、字幕が自動生成され字幕付きで確認できるため、わかりやすいでしょう。ワンクリックで開始・停止でき、入退室にあわせた自動録画も可能です。録画履歴は会議室ごとにWEB上で、保存・管理されます。
カスタムオブジェクトを作成できる
任意テキスト画像とリダイレクトURLを指定できる、カスタムオブジェクトを作成する機能が搭載されています。社内のお知らせや通知、よく使うZOOMリンク・URLなどを配置して、快適な業務フローを作成可能です。
オブジェクトにURLを埋め込むことができるため、クリックで指定されたURLに移動できます。企業理念や目標を見やすいところに配置することで、仮想オフィス内の一体感を高められるでしょう。
メタバース空間に複数の部署を配置できる
メタバース空間に、複数の部署を配置できます。実際には離れている部署でも、会社の一体感が高められます。
VoicePingの具体的な導入事例
VoicePingの具体的な導入事例を紹介します。
NECソリューションイノベータ株式会社の導入事例
NECソリューションイノベータは、ベトナム現地メンバーとのコミュニケーション手段としてVoicePingを導入しました。
海外メンバーと事業を推進するチームでは、言語障壁によりスムーズなやり取りができない状態でしたが、ベトナム語の翻訳に対応しているVoicePingを導入後、理解度のスピードが格段にアップしました。
通話品質の高さや遅延の少なさにより、スムーズなやり取りが可能です。VoicePingは、言語障壁による機会損失を避けられるツールといえるでしょう。
株式会社しまうまプリントの導入事例
しまうまプリントは、業界トップクラスの格安ネットプリントサービスを提供している企業です。全国にいるメンバーを1か所の仮想オフィスに集めるために、VoicePingを導入しました。
仮想オフィスを活用することで、住んでいる場所にとらわれることなく開発が可能になりました。つねに多くのメンバーがVoicePingに接続しているため、社内のコミュニケーションが向上した事例でしょう。
まとめ
この記事では、VoicePingの特徴についてお伝えしました。VoicePingは、文字起こしや音声翻訳機能がついた仮想オフィスサービスです。VoicePingには、リアルに近い声掛けや41か国語に対応している音声翻訳など、他拠点チームの生産性・エンゲージメントを向上させる機能が搭載されています。高精度な音声認識AIが、会議中に話した内容をリアルで文字起こしし、議事録として自動でデータベース化するため、管理の手間がかかりません。VoicePingを導入し、コミュニケーション課題の解決につながった事例を紹介しました。リモートワークにおけるコミュニケーション課題を解決したい方は、VoicePingの導入を検討してみてはいかがでしょうか。